今なお絶大な人気を誇る
シルビアS15。
4万台弱という生産台数の少なさを思わせないほどアフターパーツは豊富に生産されています。
今回はその中でも
エアロパーツについておすすめを交えながら
紹介していきます。

1.Duce

まずはDuceからシンプルなエアロパーツの紹介です。
目立ち過ぎず、しかし車体はボリュームアップできます。
お値段も3点セットで41000円(税抜き)
フィッティングも良く多少の加工のみで取り付きます。
純正OP風エアロ

Duceでは純正OP風のFRPフロントバンパーも取り扱っています。
ここのエアロパーツは安くてフィッティングが良いので
個人的にはおすすめします。
2.ORIGIN Labo

こちらは有名なオリジンのエアロパーツですね。
装着している方もたくさん見受けられます。
Duceよりもボリューム感がありますので
車高を落とす方にも人気のエアロパーツです。
お値段は3点セットで76700円(税抜き)
しかし流通量が多いのもあって中古品は多数出回っております。
フィッティングの方はあまり評判が良い訳ではなく
加工が必要な場合が大多数。値段はそこそこ安いので我慢が必要ですね。
3.GP Sports

こちらも見た目はシンプルですが
ドレスアップ目的ではなく空力性能に優れています。
サイドステップにはダクトを採用しており、
リアブレーキを冷やす効果も期待できますね。
3点セットで値段が129000円(税抜き)
フィッティングは悪くはなく多少の加工で取り付くとのこと。
サーキットをスポーツ走行する方などには
おすすめできます。
4.D-MAX

D-MAXのエアロパーツに関しては
D1で使用されているものを市販化したようなものなので
とてもレーシーに仕上がります。
私の近くで
D-MAXのエアロを取り付けている方がいないので
フィッティングに関しては分かりません。申し訳ありません。
値段がフルセットで
350000円(税抜き)
ちょっと高価にはなりますが、D1ファンの方も多いと思いますので
希少性を求めてみるのもいいかも?
5.URAS

URASからは Type Sのエアロを紹介します。
まずフロントサイドに広がる4個穴がかっこいいですね。
そして流線型にリアまで流れるラインといい、とてもクールなエアロパーツです。
お値段は3点セット98000円(税抜き)
フィッティングは加工無しでも取り付いてしまう良さです。
整備や加工に詳しく無い素人でも
安心して購入できるエアロパーツだと私は思っています。
6.VERTEX T&E

シルビアS15と言えばこのエアロパーツですね。
VERTEX T&Eより「VERTEX EDGE」
お値段が5点フルセットで250000円(税抜き)
(フロントバンパー、フロントフェンダー、サイドステップ、リヤバンパー、リヤフェンダー)
あの谷口信輝さんも使用しているこのエアロは
随所に散りばめられた美と空気抵抗の合わせ技により
シンプル且つキレイな仕上がりを見せてくれています。
誰に聞いても
おすすめされるのはVERTEXのエアロであり
フィッティングもほぼ加工無しで取り付きます。
フェンダーまで変わり、
オーバーフェンダーとなりますのでナンバーを
3ナンバー化する必要がありますが
車検と同時に申請してしまえば楽ですね。
美しいの一言です。
7.まとめ
いかがでしたでしょうか?
S15を購入したからにはエアロは取り付けたいですよね。
しかしたくさん種類があって何が良いのかわからない。
今回はそんな方へ、参考になれば幸いです。
選んでいるときが一番楽しいのでじっくり選んでみてください。
以上、読んでいただきありがとうございました。