月別アーカイブ:2019年04月
-
てつや氏のBMWi8は2300万円の高級車!?いったいどんな車?
2021/1/27
こんにちは!さとうです。(@EverydaySilvia) 日本でも指折りの人気を誇るyoutuber”東海オンエア” その”東海オンエア”のリーダーであるてつやさんが B ...
-
新型スープラ(A90)最新情報 2人乗りなの?【2019年5月17日発売】
2019/12/7
予約がスタートしているトヨタ新型スープラ。 ちょっと車が好きな人なら気になっているはず。 何故4人乗りクーペだったスープラが 2人乗りクーペへ変貌を遂げたのか等 今回はその新型スープラについて、エンジ ...
-
ゼネコン現場監督の離職率は高いのか【なぜ辞めていく?】
2020/4/20
昨今、オリンピック特需や地価の上昇、再開発と とても忙しい建設業界。 どこのゼネコンでも人手不足で嘆いています。 サラリーマンの中では比較的 高給取りの部類に入るゼネコン現 ...
-
【九州・京都】タピオカが本当に美味しいお店【熊本は流行の最先端!?】
2019/12/8
ここ最近、タピオカミルクティーが 全国的に大流行を見せていますね。 しかし皆さんはご存知でしょうか? 熊本県では約10年前、私がまだ高校生だった頃から カラフルで可愛いタピオカが一大ムーブメントとなっ ...
-
今更聞けないエキマニって何?【S15シルビアで学ぶ】
2020/4/6
エアクリーナーとマフラーを交換し、 次はエキマニ交換。 エキマニって聞いたことあるけど何の事だろう? という方達のために、S15シルビアを例にして 車のエキマニについて説明していこうと思 ...
-
過去問だけで一級建築士合格を目指す【2021年度】
2021/1/23
型枠のズレよりも掲示物のズレの方が めちゃくちゃ怒られるさとうです。(@EverydaySilvia) 一級建築士受験の応募が始まりましたね。 私は去年、現場が忙しすぎて勉強することがで ...
-
【2019年4月】はてなブログでアドセンスの自動広告は不可能??
2019/9/3
アドセンスに合格してからはや一ヶ月。 自動広告というものを試してみたくて設定を行ったのですが… 反映されない。 待てど暮らせど反映されない。 諦めるしかないのか? ということでちょっとま ...
-
”私的”太陽の光を浴びて前向きに【休職期間の過ごし方】
2019/9/3
私自身、適応障害での休職期間中は 意識的に太陽の光を浴びるようにしていました。 特に医師から助言を貰ったわけではなく、 なんとなく体調には良いだろうな~と思い 行動していました。 今回は太陽の光を浴び ...
-
30記事書いてみて分かった検索流入【ブログ運営2ヶ月目】
2020/4/28
ブログを始めて約2ヶ月とちょっと。 今までブログ運営報告みたいな事は書いてきませんでした。 しかし若干のPV数上昇が見込めてきたので、 報告させていただきます。(自分用のメモ程度に…笑) ...
-
旧車必須。エアコンフィルター交換をしてみよう【S15シルビア】
2019/11/30
中古車で旧車と呼ばれる古い車を買うと 季節の変わり目やジメジメした日などにエアコンから カビくさい臭いがしてきたことはありませんか? 私は約20年前の車”S15シルビア”を購入した際にそのエアコン問題 ...
-
今更聞けないエアクリーナーって何?【S15シルビア】
2019/11/30
車が大好きでスポーツカーを買ったよ さあ自分好みにカスタマイズしよう!って人。 初めての車でカスタマイズって何をしたらいいか わからないと思います。 私もそうです。笑 頭文字Dやグランツ ...
-
時間は余っているがお金が無い【節約ではなくお金を稼ぐことを考えよう】
2019/9/3
皆さんも感じたことが絶対あるはずです。 ”暇なときこそお金が無い” ”お金が余ってるとき、忙しくて遊べない” 私は今まさに 時間は余っているけどお金が無いという状態です。 そこで、この謎に迫るとともに ...
-
【鬱や適応障害】休職期間の上手な過ごし方【”生き方”を見つめなおす期間】
2019/10/16
私は建築現場で現場監督をしていた際に 適応障害を発症して3ヶ月休職を診断されました。 実際に休職していた期間は一ヶ月だったのですが その時思ったことや学んだことを紹介したいと思います。 ...
-
女性現場監督が活躍する時代へ【男社会はもう古い】
2020/4/18
建築業界と言えば ガテン系の男社会だと思っている人も多いはずです。 私も入社するまでそんなイメージを持っていました。 しかしいざ入社してみると 現場職の女性社員がたくさん存 ...
-
建築現場でのヒエラルキー【昔からの風習と現在】
2019/9/3
建築現場では様々な職種・人が働いています。 現場を離れて分かったのは あんなに立場が違う人達が集まって一つの建築物を建てているのは そうそう見ない光景であり面白い職場だったなと。 現場で働いている方で ...