-
建設業界のココがおかしい。気をつけろ!【6年目のゼネコン勤めより】
2021/3/12
ゼネコンに勤めて 6年目になりました。さとうです。 (@EverydaySilvia) 現場監督として3年間。 コスト部門で本社勤務を3年間。 実際にゼネコンで働いている私が   ...
-
ストレスで吐き気がする人はすぐ心療内科を受診した方が良い
2019/9/4
お腹は空くけど食べたら吐き気がする。 そもそもお腹が空かない。 そんな症状はでていませんか? 過度なストレスを感じていると ごはんが食べれなくなる症状が出ます。 これは私の経験談であり、 私はお医者様 ...
-
【パワハラの解決策】本物の被害者は騒がないし騒げない
2020/4/16
先日、レペゼン地球のDJ社長が セクハラ&パワハラをし大炎上しましたね。 蓋を開けてみれば それは事実無根の嘘であり仕組まれた ”炎上商法”でありました。 アンサー動画投稿 ...
-
明日から仕事へ行かなくて良い【長時間労働のストレスから解放される為に】
2019/9/4
長時間労働、パワハラ等で 体力的にも精神的にも参っている人へ。 「明日から仕事へ行かなくていいんだよ?」 というか行くべきではない。 休むべきだと私は思います。 実際に私は限界を迎えて 次の日から仕事 ...
-
職場のわがままな人への対応策はコレだ!自分を守る為に
2020/4/4
職場でわがままな人。 たくさんいますよね。 あなたは気にしすぎて 気持ちが落ち込んでいませんか?? 今回は私の適応障害で休職した体験談も交えて、 わがままな人の対処法を紹介 ...
-
適応障害からの復帰へ、温泉へ行こう!汗をかいてほっとひと息
2019/9/3
適応障害で休職をしていた過去がある私ですが、 いくつかメンタル回復のためにしていたことがあります。 意図的に太陽の光を浴びたり 運動をしたり好きな事をしたり…。 その中でも今回は温泉に浸かって身も心も ...
-
”私的”太陽の光を浴びて前向きに【休職期間の過ごし方】
2019/9/3
私自身、適応障害での休職期間中は 意識的に太陽の光を浴びるようにしていました。 特に医師から助言を貰ったわけではなく、 なんとなく体調には良いだろうな~と思い 行動していました。 今回は太陽の光を浴び ...
-
【鬱や適応障害】休職期間の上手な過ごし方【”生き方”を見つめなおす期間】
2019/10/16
私は建築現場で現場監督をしていた際に 適応障害を発症して3ヶ月休職を診断されました。 実際に休職していた期間は一ヶ月だったのですが その時思ったことや学んだことを紹介したいと思います。 ...
-
デスクワークの毎日。太らない為に実践している事
2019/9/3
部署異動し、 一日中パソコンの前で仕事することになりました。さとうです。 毎日デスクワークで運動不足の方。 多いと思います。 私は今まで一日に2万歩以上歩くような生活を送っていたので、 デスクワークの ...
-
カラオケでストレス解消!!【ストレスフリーな生き方】
2019/9/3
日々の仕事や勉強でストレスを溜め込んでいませんか? 私はストレスを溜め込み過ぎると 体の不調となって現れます。肌荒れや気持ちの落ち込み、朝起きれないなど。 悪いことしか起きません。 ではどうやってスト ...