ブログ10ヵ月目にして100記事到達しました!!
長いようで、あっという間でもありましたね。
特に爆発的にアクセスが増えた!とか
収益が増えた!というわけではないのですが
先人が遺した100記事は書け。という言葉。
なんとなく意味が分かったような気がします。
今回は100記事書いて分かったことや
現在のアクセスや収益をまとめてみましたので
紹介していきます。
ブログを100記事書くとどうなる??
記事の基本形が出来上がる
100記事も書くと
自分が書きやすいブログの基本形が出来上がります。
私の場合は大見出しを2つ作り、
その下に小見出しを3つか4つ作るような記事の書き方をしています。
ブログの基本形が出来上がることにより
迷いが少なくなり、執筆スピードを早めることが可能になりますね。



序盤の記事の答え合わせが出来る
ブログの記事というのは、
すぐに反応が返ってくるものではありません。
(SNS人気がある方は別ですが…)
私の場合、3ヵ月~6ヵ月後に検索順位が上がってきた際に
結果が分かります。
ブログ始めたての頃の記事カテゴリーは
・スポーツやイベントの感想
・旅行、ドライブ系
・クルマ紹介(シルビアの整備等含む)
・建築関係(現場監督について等)
・適応障害について
上記5種類に分けて記事を執筆していました。
書くのが楽しくてよく執筆していた
スポーツやイベントの感想や旅行記事に関しては
10ヵ月経った今でも検索上位に上がってきません。
書いてもアクセスに繋がりづらいので
今後執筆することはほぼ無いでしょう。笑
逆に、下記3種類のカテゴリーに関しては
検索上位に上がってきてます。
・クルマ紹介(シルビアの整備等含む)
・建築関係(現場監督について等)
・適応障害について
このように、どの記事がアクセスを生みやすいのか
分かってくるのも100記事が目安になってくるのでしょうね。
アクセスや収益はこれから伸びてくる
100記事書いたところで
直接的なアクセスや収益には結びつきません。
経験値としてキッカケは
与えられたと思います。
アクセスや収益を生みやすい記事の傾向や
サイトの運営方法が分かってくるので
これからに期待して頑張っていきます。
100記事到達したブログのアクセス、収益は??
100記事到達ブログのアクセス
100記事到達した
ブログ10ヵ月目のアクセスは12228PV/月でした。
先月とあまり変わらず、維持しています。
相変わらず、医療系の検索順位が上がらないままですので
その分がまだ戻せていないですね。
医療系の検索順位については
先月のブログ運営報告記事を見てみてください。
-
ブログ9ヵ月目で初めてのアクセス減!!医療系記事の順位が下がり始める…
ブログを始めて9ヵ月が経ちました。 先月は調子良くアクセスを伸ばしていたのですが、 今月は9ヵ月目にして初めてのアクセス減をくらいました…。 原因は調べているうちに突き止めているので 対 ...
100記事到達ブログの収益
100記事到達した
ブログ10ヵ月目のアドセンス収益ですが
大体2100円ほどでした。
毎月同じような数字で
正直飽きてきていますが、腐らず続けていきます。
アドセンス以外のASP
私が登録しているアドセンス以外のASPは、
・アマゾンアソシエイト
・もしもアフィリエイト
この2つのサイトに登録しています。
アマゾンアソシエイトには審査が要りますが
ブログで収益を得るなら必須になりますので
審査をパスしておきましょう。
Amazonアソシエイトの審査がメンドクサイ方は
もしもアフィリエイトに無料登録することで
Amazonアソシエイトと同じ商品を扱えるようになります。
更には楽天市場の商品も同じく扱えますので
このようなリンクで日用品や雑貨を紹介することが出来ます。
\もしもアフィリエイト無料登録はこちらから/
アドセンス広告はクリック単価で収益が左右されますが、
アマゾンアソシエイトやもしもアフィリエイトで決まった商品を
継続的に売ることが出来れば固定利率で収益が見込めます。
まとめ
ブログ10ヵ月目にして
やっと100記事を突破することが出来ました。
100記事書いて分かったことは
ここが本当のスタートラインなんだな。
ということですね。
自分なりにノウハウが出来始め、
Googleからも検索順位の答え合わせが出始め、
新規記事と過去記事のリライトで忙しくなります。
しかし、ブログは
ここから伸び始めてくるとも言われているので
焦らずブログを更新していこうと思います。
合わせて読みたい!