気付けばアラサー。
気付けば流行りの曲やドラマを知らない。
古いコンテンツを好む27歳独身のさとうです。
あまり自分語りをすると読者の方たちは離れていくのですが。笑
自分の考えをまとめる為にも、記事として残します。
実際、手元に入るお金は限られていますので
優先するコトと犠牲にするコトが出てきますよね?
今回はマイホーム購入を転機に
自分のお金について考えてみましたので紹介していきます。
なぜ独身なのに家を買うのか?
社宅には期限と限度がある
まず私がマイホームを購入するのは1年後です。
なぜ1年後かと言うと社宅に住んでいられる期限があと1年だからです。
現在の社宅には月2万円ほどで住んでいます。
通常であれば6万円ほどの家賃がかかる物件ですので
かなりお得に住ませてもらっています。
しかし1ルームの物件であり
後述する音楽関係とクルマの趣味を考えると手狭です。
そこで
どうせ1年後には引越しをしなければならないので
家を購入する事を考え始めました。


趣味の為に必要な持ち家

さとうの愛車 シルビア
皆さんにとってはどうでもいい話かと思いますが。
さとうにとっては大事な話で、笑
譲れない趣味が2つあります。
1つ目がクルマ。
シルビアも3年目になりました。 pic.twitter.com/QycMaR7VKE
— さとう@S15 (@EverydaySilvia) September 24, 2020
主にドライブが好きですが
整備したりカスタムすることも好きなんですね。
現在は社宅ですので駐車場を別で借りており、
月2万円の月極代を払っております。
かつ機械式駐車場ですので
クルマ弄りが出来ない…。
駐車スペースがある持ち家なら
思う存分、クルマを触ることが出来ます。
シルビアの維持費についてはこちらからどうぞ。
-
シルビアS15の維持費を徹底解説【昔のクルマは高い?】
こんにちは!さとうです。(@EverydaySilvia) これからシルビアS15や昔の車を買いたい人が 気になるのは購入した後の維持費ですよね? 実際に中古で購入して維持 ...
そして2つ目の趣味は楽器を弾くこと。
現在は1ルームの社宅ですので
ギターをイヤホンから出力して練習しています。
↑これさとうです。
でも本当はドラムが叩きたい!
アンプから出力してギターを弾きたい!
別に賃貸でも可能ですが
防音の関係でマイホーム(一軒家)の方がストレスなく演奏できますね。
27歳独身のお金事情で優先するコトと犠牲にするコト
お金の使い道で優先するコト
お金の使い道で優先すること。
それは趣味を全力で優先する!!
と言いたいところですが実際は違います。
趣味は3番目くらいです。
では1番に優先すべきコトとは何でしょう?
私の場合は投資と貯金を優先しています。


趣味にお金を使って残りを貯金ではなく、
貯金と投資した後で残ったお金を趣味に使う流れです。
自分が好きな趣味に対しては
無限に欲が湧いてきますよね
アレもコレも欲しいとなり、かなり危険です。
なので先に貯金と投資をします。
お金の使い道で犠牲にするコト
次にお金の使い道で犠牲にするコトです。
実際リアルなお金事情として
~1ヵ月の必要経費~
・貯金 3万円
・投資 3万円
・家賃 1.5万円
・光熱費 1万円
・携帯ネット 1万円
・駐車場 2万円
・車保険 1万円
・生命保険 2万円 合計14万円ほど
保険関係と駐車場代に関しては年払いしてますので
月々掛かってはこないのですが。
食費やガソリン代も含めると結構な金額を使っています。
では何を犠牲にするか?
それはお酒とタバコです。
体質的にお酒を飲むことが出来ないので
必然的に飲み会には出席しません。
友達との食事も定食屋さんで済みます。
というより飲み会で5000円使うよりも
3000円の高級ランチを食べた方が私は好きです。
(嬉野温泉の佐賀牛ランチはマジで美味しい)
なんかもう
サービスから料理から景色まで
すべて素晴らしかった
また行こう pic.twitter.com/2h1xXAxLfG— さとう@S15 (@EverydaySilvia) August 9, 2020
そしてタバコ。
紙巻からアイコスと吸い続けたのですが…
禁煙しました!!
詳しくは記事にしましたのでこちらからどうぞ。
-
タバコの代わりに炭酸水で禁煙に成功!?【禁煙から1年経過】
タバコを辞めたい辞めたいと思いながら 8年もの間吸い続けていました。やっと禁煙成功です。笑 今まで幾度か禁煙を試みたのですが 上手くいった試しがなく、3日ほどが限界でした。 ...
禁煙自体は月1~2万円ほどの節約にしかなりませんが
居酒屋へ行かないと決めてからはお金がかなり浮いているように感じます。
もちろん居酒屋の美味しい料理も好きですよ。
福岡に住んでいた時は安くて美味しい居酒屋さんが多かった…。
まとめ
現在、1年後のマイホーム購入にむけて
頭金の準備と土地探しをしている段階です。
人それぞれ優先事項が違うと思いますので
家の決め方も千差万別ですが
私の場合は趣味が大事。
そして賃貸が嫌いというのも幾分あります。
レンタル系も嫌いです。
年齢が近い方は
同じような悩みや決断が迫ってきているのではないでしょうか?
その他にも
地元を離れるか地元に残るかなどの選択も出てきますね。
その辺は追々記事にしていこうと思います。
以上、読んでいただきありがとうございました。
こんな方におすすめ