何故か叩かれるRX-8。
神格化されているRX-7との違いはターボとNAの違いや
時代背景による4ドア化と様々な面があります。
何かと比べられるRX-7とRX-8を
徹底比較してみました。

https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/rx-8/
RX-8はRX-7の後継機なのか?
当初は後継機として開発されていた
まずよく討論されるのが
RX-8はRX-7の後継機なのか?という点です。
当初マツダ社としてはRX-7に続く
ロータリーエンジン搭載車として開発が行われていました。
しかし、スポーツカーブームは終わりかけの時代。
RX-7のようなピュアスポーツは一部の熱狂的なファンにとっては
最高に良い車でも、一般ウケはあまり良いものではありません。
排ガス規制もあり、
売れない車を作るよりも一般層に売れる車を作ることが
優先されます。会社のことを思えば当然の考えです。
RXの名はついているものの
当初とは別のクルマとして開発されていきます。
アメリカのマーケットを見据えた戦略
さらには当時の筆頭株主が
アメリカの「フォード」ということもあり
アメリカのマーケットを見据えた戦略も汲み取る形となりました。
保険料が高騰してしまう、高燃費と2ドアクーペは
アメリカ市場では嫌がられます。
そこで改善策として
NAエンジンと4ドアでの発売となり
当初のRX-7のようなピュアスポーツでの
開発、発売は時代の波に消えていきました。
RX-7とRX-8の違い
NAとターボの違い
以下、それぞれの特徴をまとめてみました。
RX-7のエンジン
・13B型-REW型ロータリーエンジン
・シーケンシャルツインターボ採用による出力向上
・レブリミットは8000rpm
・最高出力280ps
RX-8のエンジン
・13B-MSP型「RENESIS」(ロータリーエンジン)
・NAエンジン採用による燃費向上とレスポンスアップ
・レブリミットは9000rpm
・最高出力250ps
RX-7はシーケンシャルツインターボを採用しており
軽量ながらハイパワーなエンジンが持ち味でした。
最高出力も280psですが、ライトチューンで化けるのも
ターボ車の特徴です。
対してRX-8のエンジンですが
冒頭でも触れたように時代背景に伴ってNAエンジンで開発されています。
確かにRX-7と比較すれば物足りない出力にはなりますが
ロータリーエンジンの良さを最大限生かした高回転型ユニットとなって
RX-8に搭載されています。
低速域からでも力強い吹け上がりと高回転になれば
9000rpmも回る高回転エンジンです。
アクセルを踏み込んだときの気持ちよさは
RX-8の方が勝るとの声は多数あります。
2ドアと4ドアの違い

https://car-days.fun/blog/kuruken/795
そして、最大の違いでもある
2ドアか4ドアかの違いです。
これは
クルマの利便性であったり快適性に繋がってきます。
RX-7では後部座席があるタイプもありますが
人が乗れたようなモノではなく、物置ぐらいしか使い道がありません。
対してRX-8はしっかりと後部座席に座ることができ
観音開きの4ドア(珍しい)なので乗り降りも楽々出来ます。
走りを追及したピュアスポーツRX-7と
時代背景に配慮した一般的なクルマRX-8の違いが見えますね。
まとめ
RX-7とRX-8にはそれぞれ別の良い点がある
RX-8が一般ウケを考えた悪者のような扱いを受けるときもあります。
しかし私はそうは思いません。
NAながら最高250psを発揮する高回転型エンジンは
とても魅力的ですし、実際にエンジンレスポンスが良いので
ストレス無く運転を楽しむことが出来ます。
さらにはNAになったことによる
甲高いエンジンサウンドも魅力的ですね。
RX-7に関しては「頭文字D」の影響もあるように
神格化されているクルマでもありますし、なにより見た目がカッコいい。
RX-7については
こちらの記事にて詳しく書いていますので
よかったら読んでみてください。
-
アンフィニRX-7とマツダRX-7は何が違う??1型~6型の違いも詳しく紹介
同じRX-7のFD3Sなのに名前が違う。 アンフィニってなんだろう? 答えは販売店の名前(アンフィニ)が付いているだけ。 ホンダで言う「クリオ」「プリモ」 トヨタで言う「トヨペット」「カ ...
今後のロータリーエンジン搭載車に期待
そして最後にRX-8で途切れている
「ロータリーエンジン」の系譜ですが新たな情報が入ってきていますよね。
そう、「RX-9」の噂です。
実際未だ噂の段階を抜け出せてはいませんが、
今後に期待しています。
詳しくはこちらの記事を読んでみてください。
-
新型RX-9の発売は2020年予定!?ロータリー復活の噂はガセなのか?
世界中の注目の的である「新型RX-9」 RX-7がもたらした恩恵が計り知れず、マツダが慎重に取り扱うのも 分かります。 では、2020年発売の噂はどうなんでしょう。 現在出されている情報 ...