こんにちは。
新品ホイールを購入しウキウキのさとうです。(@EverydaySilvia)
先日の夕闇の動画にて千葉氏の愛車が紹介されていましたね。
そのクルマはなんと「フェアレディZ 34」
え?マジ??フェアレディ買ったの?笑
ってのが第一印象ですが良いクルマ買いましたね~。
センス〇ですよ。
今回はそんな千葉氏の愛車となった
「フェアレディZ 34」を紹介していきます。



https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1151149.html
フェアレディZ 34とはどんなクルマ??
純粋な2人乗りスポーツカー

https://www.carsensor.net/contents/testdrive/category_69/_9156.html
フェアレディZと言えば
2シーター(2人乗り)の純粋なスポーツカーですね。
2人乗りであるが故に購入の選択肢から
外れてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私もその中の一人です…笑
実用的ではないが
それでこそスポーツカーとも言えると思います。
無駄なスペースが無い
走りに特化したクルマですね。
貴重なFRクーペ
そしてフェアレディZ 34は
今では貴重なFRクーペとなっています。
FRとはフロントにエンジン、
リア駆動(アクセルを踏むと後ろのタイヤが動く)の事を指します。
クーペとは2枚ドアのことですね。
FRを採用しスポーティな走りを実現し、
クーペを採用することでスタイリッシュな見た目を確立しています。
高性能ながら低価格を実現

https://motorz-garage.com/topic/detail/277
3.7Lの大排気量エンジンから336PS /7,000rpmを発揮する
高性能なクルマながら400万円を切る価格から発売されています。
欧州のメルセデスやBMWと比べると
比にならないぐらいコスパが良いです。
もちろん、メルセデスやBMWとは
購入目的が違うかもしれませんが、性能だけで言えば
安く高性能なクルマが購入できるワケですね。
千葉氏のフェアレディZの仕様は?
前オーナーの仕様が残っている
千葉氏はこのフェアレディZ34を中古で購入しています。
ですので前オーナーが改造、整備した点は残ったままとなっております。
しかしめちゃくちゃ改造されているワケではなく
フロントリップが付いていたりマフラーが変わっていたりと
ソフトな改造が見受けられます。
これから、車高調を入れて
ホイールを履かせたりと楽しみなポイントは多いですね。
これからカスタムの余地があり更に楽しめる

https://www.airforce-sus.jp/2019/05/publishing_stance201812-1/
フェアレディZ34はアフター市場が大変賑わっており
選択肢が無限にあります。
社外パーツが多く出回り、中古でも集めやすいのが
良い所ですね。
千葉氏の場合は中古で買う必要が無いと思いますので
新品で購入できる社外パーツを取り付けていくと思います。
個人的にはとても楽しみです。
まとめ
千葉市が以前からGTRが欲しいと仰っていました。
軽い感じで思っているのかと思いきやフェアレディZ34購入は痺れましたね。
流石に現行のGTRは公道で走る分にはオーバースペックですし
なにせ高級車です。気を使いますよね。
その分、フェアレディZは街中で気持ちよく走れるし
価格も抑えめ。ボディサイズもそれほど大きくないので
都内での移動にも適していると思います。
今後、動画内でのフェアレディZ34登場に期待ですね。
ファーストフルアルバム「はじめての夕闇に誘いし漆黒の天使達」を
引っさげ行われた全国ツアー「はじめて」のファイナル講演を
収録した初のライブDVD。
大迫力の演奏を自宅でも観れる!!
YouTuber高級車たち