年末年始は九州で過ごしていたのですが
まさかの大雪。パニック。笑
急いでスタッドレスを注文したさとうです。
しかしスタッドレスなんて購入したこと無かったので
かなり迷いました。
結局、ピレリのアイスアシンメトリコプラスに。
実際にシルビアに履かせて雪山とドライ路面を走行してきたので
紹介していきます。
ピレリ アイスアシンメトリコプラスで走行してみて
雪山を問題無く登れる性能の良さ
まず、ピレリのアイスシンメトリコプラス。
問題なく雪山を登りました。
ちくさ高原 / 朝 / 雪
アイスアシンメトリコプラス
安いのにいい感じよ。 pic.twitter.com/t3Yj3FG95F— さとう@S15 (@EverydaySilvia) February 2, 2021
滑る感じもしないし
登りでも問題なくタイヤと地面が接地している感じが伝わります。
途中の黒いアイスバーンでは
滑る感じがありながらもタイヤが粘っているのを感じるので
不安な滑り方ではありませんでした。
滑りながらも
コントロールの延長にあるような感じです。
(説明が難しいね)
何が言いたいかと言うと
自分の思った通りに曲がってくれるってことですね。
通常のドライ路面でも問題無し
通常は雪があまり降らない地域ですので
必然的に普段乗りはドライ路面です。
フワフワとも言うかもしれませんが
柔らかいタイヤなんでしょうね。
結構ハンドル握っていて伝わってきます。
別に悪いワケではなく
夏タイヤよりは柔らかいな~ぐらい。
しばらく走行すると
このタイヤの柔らかさにも慣れました。
特に問題なしです。
夏にホイールとタイヤ買った時の記事がこちら
シルビアS15を爪切りして18インチホイールを履かせてみた
15インチで4本約2万円のコスパの良さ
純正タイヤにスタッドレスを履かせた
シルビアS15の純正タイヤは15インチです。
このサイズだと4本で約2万円。
1本約5000円です。激安。
安過ぎるので
実際に購入するまではちょっと不安でしたが
私の用途的にはコスパ最強でしたね。
届いたときの写真はこちら。
裸でドーンでした。笑
クルマにタイヤを積み込み
お店でタイヤ組み込みをしてもらいました。
\ピットイン/
純正ホイールだから
タイヤ幅ちっちゃい。笑 pic.twitter.com/KF3R4chsHS— さとう@S15 (@EverydaySilvia) January 23, 2021
スタッドレス履かせた後がこちら。
何でも新品のタイヤは嬉しいですね。
いまさらですが
スタッドレスにしました。
来週はスノボいってきます。 pic.twitter.com/7IYQrqwOo0— さとう@S15 (@EverydaySilvia) January 23, 2021
ピレリってどんなメーカー?
個人的にはF1をよく見ていたので
そこで使用されるタイヤがピレリ製ということもあり
馴染みがありました。
F1で使用されていることからも分かる通り
一般車からスーパーカーまで幅広い用途に対応しています。
先述した通りコスパの良さでも知られていますね。
アジアンタイヤ並の低価格でありながら
イタリアに本社を置く大手メーカーです。
まとめ
今回はとりあえず知っているメーカーで
最安値のスタッドレスでいいや!と思い。
ピレリ アイスアシンメトリコプラスを購入しました。
たまのスノボ行きで活躍してくれています。
初めてのスタッドレス購入でしたので不安でしたが
充分満足ですね。
さらには安いというコスパの良さまで…。
タイヤサイズも幅広いので気になる方はチェックしてみてください。